年収350万はやばいくらい貧乏?年代別の男・女の割合やどんな仕事かを調査!

皆様は年収350万と聞いて、どのような印象を持たれますか?

「やばいくらい貧乏」との声もあるようですが、実際のところはどうなのでしょうか。

各年代で年収350万の人はどれくらいの割合なのかも気になりますね。

この記事では

年収350万の年代別の男・女の割合

・年収350万はどんな仕事なのか

・年収350万での節約方法

などについて解説します。

目次

年収350万はやばいくらい貧乏?

年収350万についてX(旧Twitter)では様々な意見が見受けられます。

20代の平均年収は約350万と言われています。

そのため、年収350万は「やばいくらい貧乏」と一概には言えないかも知れません。

ただし結婚子供を考えているのであれば、お金が足りないと考えられます。

都内で1人暮らしをしている場合も、貧乏と言えるかもしれません。

年収350万の年代別の割合は?

年収350万(300~400万円未満)の割合はどれくらいなのかを紹介します。

年代別に紹介するので、ご自身の年代と照らし合わせて確認してみてください。

ちなみに国税庁の調査によると、2022年の平均年収は458万円となっています。

20代

20代の年収350万の割合は39.2%となっています。

約5人に2人は年収350万となりますね。

割合としても年収350万の割合が一番高くなっています。

30代

30代の年収350万の割合は28.7%となっています。

約10人に3人は年収350万となりますね。

こちらも350万の割合が最も高くなっています。

40代

40代の年収350万の割合は22.4%となっています。

約5人に1人は年収350万となりますね。

20代、30代と同様に40代でも、350万の割合が一番高くなっています。

年収350万の男女別の割合は?

続いては年収350万(300万以上~400万未満)の男女別の割合を紹介します。

20代、30代、40代では年収350万の割合が一番高かったので、そこそこ高い割合になりそうですね。

男女で割合に差が出るのか、出ないのかも気になりますね。

男性

男性の年収350万の割合は16.9%で、約450万に次いで2位の割合となりました。

ちなみに約450万は17.55%となっていて、この2つで年収の3分の1を占めることとなります。

20代~40代の割合と同様に、男性でも年収350万の割合が高いことがわかりました。

女性

女性の年収350万の割合は17.99%で、約150万、約250万に次いで3位の割合となりました。

ちなみに約150万は22.5%、250万は20.86%となっていて、この3つで半数以上を占めることとなります。

男女ともに年収350万の割合は、かなり高いことが分かりました。

年収350万ってどんな仕事?職業を調査

年収350万(300万円台)の仕事は、どのようなものがあるのか調べました。

・ルート営業

・販売職

・技能工

・総務人事

・経理

営業職や事務職をはじめとして、幅広い分野で年収350万の仕事があることが分かりました。

年収350万だと手取りはいくら?

手取りは給与の総支給額から税金や保険料を引いた金額で、年収350万だと手取りは約270万となります。

税金としては所得税、住民税などが挙げられます。

保険料としては健康保険、雇用保険、介護保険などが挙げられます。

年収350万で一人暮らしできる?

ここまで年収350万の割合や職業、手取りを紹介してきましたが、年収350万で一人暮らしはできるのでしょうか。

家賃、食費、光熱費、税金・社会保険料の目安を紹介します。

一人暮らしを検討している方は是非参考にしてください。

家賃の目安

家賃は手取りの3分の1が目安と言われています。

そのため年収350万の家賃の目安は約7万円となるでしょう。

東京都心の家賃相場は7~9万円なので、東京都心で一人暮らしは難しいかもしれません。

東京都心以外なら7万円の予算で問題ないと言われています。

食費の目安

食費は約3万円が目安となるでしょう。

食事量が多い人などにとって食費3万は厳しいかも知れません。

弁当や水筒を持参する、まとめ買いをする、極力コンビニを利用しない、安い外食チェーンを利用するなどして、食費を節約しましょう。

光熱費の目安

光熱費は2万円が目安となります。

最近は電気代の高騰もあり、光熱費の節約も必要になるでしょう。

電気やガスの契約の見直し家電の使い方の見直しなどをすれば、光熱費も節約できます。

家電の使い方の見直しの具体例としては、以下のようなものが挙げられます。

・エアコン使用時は扇風機を使い、空気を循環させる

・電気ポットを長い間保温させず、使う時だけ沸騰させる

・炊飯後は保温せずにコンセントを抜く

税金・社会保険料の目安

税金・社会保険料は1ヶ月で約6万円年間で約74万円かかります。

総支給額の75%~80%が税金・社会保険料のだいたいの金額と言われています。

詳しい金額を確認したい場合は、給与明細の差引支給額の欄をご確認ください。

年収350万で結婚・子供を持つのは可能?

年収350万での結婚可能です。

ただし、両親の介護や老後に備えて十分な貯金を行う必要があるでしょう。

年収350万で子供を持つのは、パートナーにも一定の収入があれば可能でしょう。

実家に住んでいたり、家を持っている場合にはパートナーに収入がなくても子供を持つのは可能です。

教育費の節約の為に、自治体の支援制度などを積極的に利用しましょう。

年収350万でやばいときにできる節約方法

年収350万だと場合によっては生活がカツカツになることもあるでしょう。

貯金ができなくなり、趣味などにお金がかけられなくなることも考えられます。

年収350万でやばいときにできる節約方法を紹介します。

ポイ活をする

キャッシュレス決済を利用すれば、サービスによっては利用金額の約1%が還元されます。

このポイント還元(ポイ活)を積み重ねれば、年間では大きな額になることでしょう。

現金での支払いよりも断然おすすめです。

クーポンを活用する

クーポンを活用して、買い物や食事の際に割引を受けるのもおすすめです。

ポイ活と同様に割引を積み重ねれば、かなりの額が節約できるでしょう。

クーポンアプリをダウンロードすれば、すぐにクーポンが入手できますよ。

App Storeなどで「クーポン」と検索してみてください。

外食を控える

外食を控えて自炊中心の生活に移行すれば、月に約2.5万円節約できると言われています。

自炊を行う際は以下のことを意識しましょう。

・月の予算を決めて、予算内で食材を買うようにする。

・スーパーのセールを活用する

スマホ代を見直す

スマホ代を見直すのも有効な方法です。

大手キャリアから格安SIMに切り替えれば、月に約4,000円以上節約できると言われています。

ギガが毎月余っている場合には、ギガが少ないプランに乗り換えれば、さらにスマホ代が節約できますよ。

保険を見直す

保険を見直すのも節約につながります。

あまり必要でない保険を解約したり、自動更新の保険料が増えていないか確認しましょう。

あまり必要でない保険としては、独身の人の死亡保険、若い時の医療保険などが挙げられます。

自動更新の保険の中には、年々保険料が上がっていくプランも存在するので、定期的に保険を見直すようにしましょう。

ふるさと納税をする

ふるさと納税をするのもおすすめです。

ふるさと納税をすると、住民税や所得税を節約できます。

返礼品として地域の名産品なども受け取れるので一石二鳥ですね。

まとめ

年収350万の年代別の男・女の割合年収350万はどんな仕事なのか年収350万での節約方法などを解説しました。

今回の記事の要点は以下の通りです。

・年収350万の男性の割合は16.9%、女性の割合は17.99%となっていて、そこそこ高い割合となっている。

・年収350万の仕事は、営業職、事務職、販売職、技能工など様々な仕事がある

・節約方法は様々で、ポイ活をする、クーポンを活用する、外食を控えるなどがある

「年収350万 やばい」を調べている人がよく思う質問

年収350万は低いですか?

20代、30代、40代それぞれの年代で、年収350万の人の割合が一番高くなっています。

そのため「年収350万は低い」と一概には言えないかも知れません。

ただし、都内で一人暮らしをする人や結婚して子供をつくる予定の人にとっては、年収350万は低い可能性があります。

年収350万は月給いくら?

年収350万の月給は、単純計算でいえば約29万円となります。

月給から税金や保険料を引いた手取りは、約23万円となります。

45歳の年収はいくらですか?

「doda」の調査によると、45歳男性の平均年収は572万円、女性の平均年収は314万円となっています。

年収がどれくらいで高収入ですか?

「高収入」の基準は様々ですが、年収600万円を超えたあたりから高収入と呼ばれることが多いようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次