蟹の味噌汁の臭み取りはどうする?プロの下処理やカニ臭いを消す方法を紹介

蟹の入った味噌汁は、蟹のうまみが効いていて美味しいですよね?

しかし、蟹の臭みが出てしまうこともあり、“上手に作れない…”と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

蟹の臭みは一工夫することでなくすことができ、美味しい味噌汁ができるかもしれません。

今回は、蟹の味噌汁の臭み取りはどうすればいいのか、下ごしらえ方法などをご紹介していきます。

目次

蟹の味噌汁の臭み取りはどうする?

蟹の味噌汁は美味しくて好きな方も多いのではないでしょうか?

しかし、臭みが出てあまり上手に作れないと悩む方も少なくありません。

まずは、蟹の味噌汁の臭み取りの方法をご紹介していきます。

蟹を水に浸す

蟹を水に浸すだけでも臭みを取ることが可能です。

だいたい5分くらい水に浸しておくと臭みを取ることができます。

余裕があれば加熱したほうが確実ですが、時間がないときなどは浸しておくだけでもだいぶ臭みが取れるはずです。

蟹に限らずですが、魚介や甲殻類は時間の経過とともに臭みを発する成分を出します。

トリメチルアミンが生臭さの原因です。

このトリメチルアミンは水に溶けだしやすい性質を持っているため、水に浸すことで臭みの成分が浸した水に溶けだします。

そのため、“水に浸す”という一工夫で美味しい蟹の味噌汁を作ることができますよ。

浸した水は味噌汁には使わず、捨ててしまって大丈夫です。

蟹を湯どうしする

蟹を湯通しすることでも蟹の臭みを取ることができます。

水に浸すだけよりも沸騰したお湯にくぐらせるほうが臭みが取れます。

沸騰したお湯に蟹をくぐらせて湯通しをしましょう。

先で紹介した臭み成分のトリメチルアミンは、水に溶けだしやすい性質をもちますが、加熱することで揮発しやすくもなります。

水に浸すだけだと揮発することができず、完全に取りきることは難しいため、湯通ししたほうが臭みを少なくできますよ。

湯通しならサッと終わるため、そこまで時間もかからずに味噌汁を作りたいと思った時にすぐできて良いですね。

だし汁で蟹を湯がく

だし汁で蟹を湯がくともっと臭みを取ることができます。

鍋に水と白だし、しょうがを入れて沸騰させてください。

沸騰した鍋に蟹を入れ生なら1分程度冷凍なら3分程度湯がいて完了です。

臭みの元となるトリメチルアミンは、水に溶けだして加熱すると揮発します。

湯通しでも良いですが、1分以上湯がくことでさらに揮発させることができ、生臭さがさらに減少するはずです。

少し手間はかかりますが、手間がかかった分美味しい蟹の味噌汁を作ることができますよ。

カニをそのまま使うのはよくない?

そのまま使うのはあまり良くありません。

とってすぐの蟹であれば良いですが、漁師でない限りそんなことは無理ですよね。

魚の市場にしろスーパーにしろ、消費者が購入する頃には少し時間が経っています。

蟹などの甲殻類や魚介類は、時間の経過とともに生臭い匂いを発生させるため、そのまま使うと生臭い味になってしまいます。

この生臭さの原因は、トリメチルアミンという物質です。

この物質は水に溶けだしやすく、加熱することで揮発しやすいという性質を持っています。

そのため、臭み取りの処理をすることが大切なのです。

また、比較的新鮮な蟹の場合も一度水洗いしなければなりません。

蟹の表面には菌が付着していることもあり、そのまま食べると消化器系の症状を引き起こす可能性があります。

必ず蟹は一度水洗いをしてください。

また、もしも気になる場合はたわしで擦っても良いですが、洗いすぎには注意が必要です。

蟹の旨味も流れてしまう可能性があるため、ほどほどにしましょう。

少しの手間で蟹の旨味を最後まで存分に味わうことができるため、面倒ではありますが必ず行いましょう。

カニの下処理でプロがおすすめの方法は?

蟹の生臭さを確実に取りたいのであれば、水と酒を使って茹でるのが一番です。

水に溶けだし熱で揮発するトリメチルアミンが、酒のアルコールが揮発すると同時に出ていくため、さらに確実に臭みを取ることができますよ。

生の蟹であれば5分程度冷凍であれば10分程度茹でてください。

また、茹でている最中に出るアクは必ず取るようにしましょう。

この方法は手間がかかりますが、確実に臭みをとることができておすすめです。

【種類別】蟹の味噌汁下ごしらえ方法を伝授

蟹の味噌汁は甲羅や脚などさまざまな部位を使用して作ることができます。

また、蟹の種類によっても少し違った味わいを楽しむことができて良いです。

ここからは、種類別の下ごしらえ方法をご紹介していきます。

甲羅

蟹の甲羅を使うと、味噌汁にインパクトが出て豪華な味噌汁になります。

甲羅を使用する場合も先で紹介した臭み取りを行ってから味噌汁にしましょう。

甲羅の部分は、そのままでも良いですが縦横半分に切っても旨味が出て美味しいですよ。

もしも、食べ終わったあとの甲羅のカラを使用する場合は、そのまま味噌汁にしても構いません。

しかし、一度トースターやフライパンで焼いてから味噌汁に入れると香ばしさが出ます。

また違った味わいを楽しむことができておすすめです。

焼くときは、焦がし過ぎないように注意してくださいね。

冷凍ボイル蟹

冷凍のボイル蟹を使用する場合は、そのまま使っても問題ありません。

気になる方は味噌汁を作る際に水と酒を入れて茹でると良いでしょう。

また、しょうがを入れて作ると蟹の臭みをさらに抑えてくれて良いですよ。

アクが出てくるので必ず取るようにしてくださいね。

もしもボイル蟹の殻を使う場合は、トースターかフライパンで一度焼くと香ばしさが出て美味しくなります。

焼く際には焦がし過ぎないように注意してください。

渡り蟹

渡り蟹を使用する場合、水と酒を入れた鍋にワタリガニを入れて沸騰させてください。

アクが出てくるため、必ず取り除くようにしましょう。

これだけで臭みは取れて美味しい味噌汁にすることができます。

渡り蟹の出汁が出てきたら味噌を入れて完成です。

酒を入れることでアルコールが揮発する際に、臭み成分も一緒に揮発していきます。

酒を入れなくても揮発しますが、入れたほうが確実です。

また、臭い消しにしょうがを入れても良いですね。

生の渡り蟹を使用する場合は、事前に水洗いも忘れないようにしてください。

せいこがに

せいこがにを使用する場合は、水と酒を入れた鍋にせいこがにを入れて沸騰させてください。

アクが出てくるため、必ず取り除くようにしましょう。

これだけで蟹の臭みが取れて、美味しい味噌汁に仕上げることができますよ。

せいこがにの出汁がしっかりと出たら、味噌を入れて完成です。

酒が臭みを消すのに役立ちますが、さらにしょうがを入れても良いでしょう。

また、生のせいこがにを使用する場合は、初めに水洗いするのを忘れないようにしてください。

蟹の味噌汁に合う具材は?

蟹の味噌汁は少し手間がかかりますが、出汁がしっかりと効いていて唸る美味しさです。

しかし、“蟹だけでは少し物足りない…”と感じている方もいるかもしれません。

ここからは、蟹の味噌汁に合う具材をご紹介していきます。

大根

味噌汁の定番とも言える大根は、蟹との相性も抜群です。

大根は旨味を吸いやすいため、大根に蟹の旨味がしみ込んで大根だけでもとても美味しいですよ。

大根はあまり甘みが強くなく、主張するような野菜ではありません。

蟹の旨味を邪魔することがないためおすすめです。

対して、キャベツや白菜などの甘みが出やすい野菜は蟹の旨味を邪魔してしまうため、あまりおすすめできません。

入れてはいけないわけではありませんが、蟹の旨味を味わうなら大根が一番です。

ネギ

ネギには臭みを取ってくれる成分が入っているため、臭みが出やすい蟹との相性抜群です。

よく料理のレシピに臭みを取るために、長ネギの青い部分を使っているのを見たことがある人も多いでしょう。

ネギに含まれる硫化アリルがさまざまな食材の臭みを消してくれます。

もちろん青い部分だけでなく、白い部分にもその成分は含まれているため、どちらを使っても大丈夫です。

青か白、もちろん両方入れても良いので、お好みで使ってください。

また、長ネギのシャキシャキとした食感は味噌汁のアクセントにもなりますね。

ショウガ

ショウガは消臭効果が高い香辛野菜です。

そのため、蟹の臭みが気になる場合に効果抜群です。

薄くスライスしたショウガを2~3枚、もしくはチューブのショウガを入れましょう。

ショウガには、体を温めてくれる作用もあるため、寒い時期などにもピッタリです。

また、味にインパクトが出て蟹の旨味をしっかりと引き立ててくれますよ。

わかめ

わかめは栄養価が高い海藻として、味噌汁の具で人気が高いです。

そんなわかめも蟹との相性は抜群です。

わかめは他のものの味を邪魔しないため、蟹の旨味をダイレクトに感じることができます。

また、わかめの緑で彩りも良くなり、見た目にも美味しい味噌汁になって良いですね。

わかめはカリウムやビタミン、食物繊維などを豊富に含むため、免疫力向上や消化器系の保護に役立ちます。

美味しい蟹の味噌汁を楽しみながら、健康にもなれちゃう一石二鳥な味噌汁に仕上がります。

「蟹の味噌汁 臭み取り」を調べている人がよく思う質問

蟹汁の臭いを取るには?

水に浸す・湯通しする・湯がくなどさまざまな方法で臭みを取ることができます。

一番良いのは水と酒を入れた鍋に蟹を入れて沸騰させる方法です。

アクを取るのを忘れないようにしてください。

ワタリガニの臭みはどうやって消すの?

水に浸したり、湯がいたりして臭みを取ることができます。

時間の経過とともに臭くなる成分が表れるため、必ず臭み取りをしてください。

カニを食べる時は洗わないといけませんか?

蟹の表面には細菌が付いていることがあります。

そのため、水洗いは必須です。

ただし、洗いすぎると蟹の旨味が流れてしまうため、ほどほどにしておきましょう。

蟹の食べてはいけない部分はどこですか?

蟹の甲羅を外した中にあるエラの部分は食べてはいけません。

甲羅を外すと見える灰色のヒラヒラしたものですが、海水の中の菌や汚れが付着していることがあります。

茹でることでだいたいの細菌は死滅しますが、取り切れなかったものが付いている可能性があるため必ず捨てましょう。

まとめ

今回は、蟹の臭み取りについてご紹介してきました。

蟹は時間の経過とともに臭みが表れ、美味しさが半減してしまいます。

美味しく食べるためには臭み取りの処理は必須です。

また、買ってきた蟹は使う前には必ず水洗いをして、付着している汚れなどを落としてください。

蟹の臭み取りは少し手間がかかることもあり面倒ですが、ひと手間で蟹の旨味を存分に味わえるため必ず行いましょう。

マテ貝の下処理味噌汁の常温保存について気になる方はこちらの記事もご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次