旅行や仕事で使う新幹線は、早めに乗りたい方も多いのではないでしょうか?
しかし、新幹線の乗る地域によっては早めに乗ることはできません。
また、早く乗れる場合は最大何分前から乗ることができるのでしょうか?
今回は、新幹線が何分前から乗れるのか、駅ごとにご紹介していきます。
新幹線は何分前から乗れる?
新幹線は、自由席の場合は争奪戦になる可能性もあり、早めに並ばなくてはなりませんね。
しかし、早めに並んでいても乗れなければ意味がありません。
まずは、駅ごとに何分前から乗れるのかをご紹介していきます。
東京駅
多くの新幹線が止まる東京駅では、最大で10分前から乗ることができます。
東京駅は始発となる場合も多く、前の人が降りるのを待つ必要がないため、5~10分前くらいから乗り込むことが可能です。
自由席の場合は、早めに並ぶことで席を確保することができるかもしれません。
ただ、繁忙期は相当早く並ばないとならないため注意が必要です。
新大阪駅
新大阪駅も多くの新幹線が止まる駅で、始発となる場合があり、早ければ5~10分前には乗り込むことができるでしょう。
基本始発となる駅は、降りる人がいたとしても清掃などで停車時間が長く取られています。
かなり早くに新幹線が到着し、清掃などが終了次第乗り込むことができます。
自由席をとっている場合は、早めに並んでおくことで席を確保することができるかもしれません。
ただ、繁忙期は相当早くに並ばないとならない可能性があり注意が必要です。
博多駅
博多駅も多くの新幹線が止まる駅です。
博多駅も始発となることが多いため、5~10分前には乗車できる可能性があります。
もし、終点からの折り返しだったとしても、清掃などが必要なため停車時間を長めにとっています。
清掃などが終了次第、乗り込むことができるため、比較的他よりも早く乗れるでしょう。
自由席をとっている場合は、早めに並んでおくことで席を確保することができるかもしれません。
ただ、繫忙期は相当早くに並ばないとならない可能性があり注意が必要です。
その他の駅
その他の駅では、1~5分前からの乗車になると思われます。
始発にならない駅では、新幹線から降りる方もいます。
降りる方たちがみんな降りてから乗り込むことができ、乗ってすぐに発車となることも少なくありません。
ただ、駅によっては5分程度停車時間をとっていることもあり、その場合は5分前から乗り込むことができます。
東京・新大阪・博多以外の駅では1~5分前から乗れるのが一般的です。
自由席をとっている場合は、始発からでないと席を確保できない可能性があります。
特に繁忙期はかなり難しく、タイミングが悪いと席がないかもしれません。
新幹線に何分前から乗れるかは3通りで紹介
新幹線は始発となる駅であれば、最大で10分前から乗り込むことができます。
ただ、駅ごとに違うこともあるため、乗り込む新幹線が始発なのか、途中駅なのかを知る必要があります。
ここからは、新幹線が何分前から乗れるのかを始発と途中駅で分けてご紹介していきます。
当駅始発【車庫から】
車庫からの始発の場合は、10分前くらいから乗り込むことができます。
車庫からの場合、清掃や点検は済んでいるため、新幹線が線路に到着次第乗り込めます。
降りる人がいないことや、清掃などが済んでいることから一番早く乗り込めるでしょう。
夏の暑い時期や冬の寒い時期などはホームで待ち続けるのは苦痛ですよね?
季節柄、ホームで待機がキツイ場合は、車庫からの始発に乗れるようにすると待ち時間が少なく済みますね。
また、小さな子どもを連れている場合もホームで立って待つのは大変です。
さまざまな理由でホームでの待つのが難しい場合は、車庫からの始発が狙い目ですよ。
当駅始発【終点から折り返し】
始発には車庫からの始発だけでなく、終点からの折り返しもあります。
この場合は、5分前くらいから乗り込めるのが一般的です。
というのも、終点からの折り返しの場合はまず降りる人たちがいます。
降りる人が全員降りたあと、清掃や点検などの時間があり、それらが全て済んでからでないと乗り込めません。
しかし、それでも5分前程度から乗り込めることが多く、ホームでの待ち時間を短縮できます。
季節柄外にいるのが難しい場合や、小さな子ども連れの場合は、車庫からの始発もしくは終点からの折り返しの始発がおすすめです。
途中駅
途中駅の場合は、だいたい1分前くらいから乗り込めるでしょう。
新幹線が駅に到着後、降りる人がいれば降りきるのを待って乗り込むことになります。
また、途中駅の場合は清掃や点検がないため、停車から発車まであまり時間がなく、乗り込んですぐに発車することもあります。
ただ、駅によって停車時間が異なります。
場所によっては5分程度停車するため、その場合は降りる人が全員降りたらすぐに乗り込むことができ、時間的に余裕があるでしょう。
しかし、途中駅での停車は1分程度が一般的なため、ホームには早めについていないと乗り遅れる可能性があり注意が必要です。
新幹線は何分前から乗れる?自由席の場合
新幹線は何分前から乗れるかは、始発か途中駅かによって異なります。
指定席であればその時間に行っても乗ることができるため、あまり焦らなくても大丈夫です。
しかし、自由席の場合は席が確保されていないため、そういうわけにはいきません。
自由席の場合は、結構早めにホームで待っていないと席を確保することはできません。
また、長期休暇期間となるお盆や正月などは特に早くに行かないと難しいでしょう。
特に繁忙期の途中駅からの席確保はほぼ困難と言っても過言ではありません。
自由席で早めに乗り込んで席を確保したい場合は、早めに並ぶことをおすすめします。
新幹線に何分前から乗れるか時刻表でわかる?
何分前から乗れるかは、時刻表を見れば分かります。
新幹線に何分前から乗れるか分かれば、その時間に合わせて行けば良いので楽ですよね?
新幹線の時刻表には、基本到着時刻と出発時刻が記載されています。
始発駅の場合は記載されていないため、だいたい5分~10分くらいを目安にすると良いでしょう。
途中駅の場合は到着時間と出発時刻の差が停車時間となります。
だいたい1~5分程度の停車時間がそれぞれの駅ごとに決められています。
ただ、自由席をとっている場合は、到着時刻よりも前に並んでおかないと席を確保できない可能性があります。
到着時刻をチェックしてそれよりも早めにホームで待つようにしましょう。
指定席をとっている場合は、到着時刻から出発時刻の間に行けば大丈夫なので安心です。
自由席に座りたいとき新幹線は何分前から並ぶ?
自由席はチケット料金が安い分、席の確保がされていません。
当日はホームで早めに待っておかないと席に座ることができないかもしれません。
では、だいたい何分前から待っていれば良いのでしょうか?
ここからは、自由席に座りたい場合に何分前から並ぶのが良いのかをご紹介していきます。
繁忙期【GW・お盆・年末年始】
繁忙期は、40~50分前には並んでおくことをおすすめします。
長期休みとなる繁忙期には、多くの方が移動をするため新幹線の乗車率も上がります。
もし自由席に座りたい場合は、かなり前に待っておかなくてはなりません。
始発からの乗車であっても、50分前くらいには並んでおくのがベストです。
途中駅の場合は、早めに並んでおくことで席の確保できる可能性はありますが、ホームで先頭で待っていても席を確保できない可能性もあります。
繁忙期の新幹線は乗車率200%になることもあり、立ち乗りする方も多いです。
できれば始発の駅から乗ることをおすすめするとともに、いつも以上に早めに並んでおきましょう。
その他
繁忙期以外の自由席に座りたい場合は、15分ほど前からで大丈夫です。
特に平日であれば、満席になることは少なく時間帯によってはガラガラなこともあります。
ただ、平日であっても通勤時間帯や利用者の多い時間帯は、並んで自由席をとることが難しいかもしれません。
また、土日や3連休となるときは、繁忙期ほどではありませんが、乗車率が上がります。
土日などの場合は20分前くらいから並んでおくのが良いでしょう。
始発駅であればそれくらいの時間で大丈夫ですが、途中駅の場合はもう少し早めのほうが良いかもしれません。
「新幹線 何分前から乗れる」を調べている人がよく思う質問
まとめ
今回は、新幹線が何分前から乗れるのかをご紹介してきました。
新幹線は始発か途中駅かによって異なり、始発なら5~10分前、途中駅なら1~5分前に乗り込むことができます。
そのため、指定席をとっていてホームで待つのがイヤな方はその時間を目安にホームに行くと良いでしょう。
しかし、自由席の場合は乗り込み可能時間よりも早めに着いていないと席の確保ができません。
繁忙期は40~50分前、それ以外の場合は15~20分前くらいには着いておくと安心です。
ご紹介した乗り込み可能時間や待ち時間は、当日の混雑状況によって異なるため、あくまでも参考程度にしてくださいね。
コメント